2021年になった。ひとまず無事に新年を迎えられてよかった。
これからまずやるべきことは、
とにもかくにもコンテンツの量を増やすこと、だな。
このサイトだけでなく、「王様の手札」全体のボリュームアップをしなければ。
目次
まずは、100記事を目指す
よくブロガーとかの間で言われているのは、
「とにかく100記事書け」ってやつね。
書けばいいってもんじゃないのは、ここ数年いろんなサイトを作ってきてよくわかった。
それでも、100記事というのはひとつの目安にはなると思っている。
そのくらい書くと、なんとなーくGoogleにサイトのカラーみたいなものを認識してもらえると思っている。
関連コンテンツ開放に向かってアクセスアップ、150記事5000PVくらいか?
100記事書けたら、「アクセスがある記事」と「アクセスがない記事」が
かなりはっきりしてくる。
そうしたら、アドセンスの「関連コンテンツ開放」に向かってアクセスがある記事をリライトしつつ、
新たな記事をアクセスがありそうなポイントを予想して増やしていく。
いろんなブロガーとかアフィリエイターが、関連コンテンツについて書いているが、
ざっくり目安は正直ピンキリだ。
だけど、ほぼほぼ間違いないのは、ある程度の量と質があること。
オリジナルでテキトーに具体的な数を考えてみる。
1日50アクセスとしたら、30日で1500PV。
1日100アクセスとしたら、30日で3000PV。
1日200アクセスとしたら、30日で6000PV。
…まあ、このあたりか?
1日に1PV取れる記事があったとして、それが200記事あれば、30日で6000PV。
まあ実際にはかなりドメインパワーも弱小だし、アクセスのバラつきはあるだろう。
それでもいくつかの記事は当たるとして、当たり記事で1日数十アクセスは取れるだろう。
となると、ちょっと記事数の目標の記事数が減るから…
ざっくり、
150記事かな。そのうちいくつかが当たって、少なく見ても平均で5000PVくらい?
基本的にトレンドは追わないけど時流は狙う
PVは瞬間的には大きな数を取ろうと思えば取れる。
それはトレンドを狙うってやつ。
けど、ほんとに一過性であまり強くない。
それはいくつかサイトを作る上で学んだ。
ゲームのPS5が発売したいま、PS4の話をしてもアクセスは尻すぼみだろう。
すぐに廃れるような話題じゃ、サイトは強くならない。
けど、時流にはなるべくフィットするようにしようとは思う。
大まかに言えば、世の中の流れだ。
例えば最近でいうと、自動運転がこれから市場に来て当たり前になりそうなのはなんとなくわかっている。
そこから派生して、記事を作っていけば時流に乗っていることになるだろう。
まとめ、平均点を少しずつ上げていくイメージで取り組む
これからサイトを育てていく上で、
いま考えていることをダラッと書いた。
…まあそもそもこのサイト含む「王様の手札」たちは
テーマを決める段階でトレンドは追わないスタイルにしたから、
ちゃんとひとつひとつ積み上げていけば結果はついてくる。
平均点を少しずつ上げていくイメージで、丁寧に記事を増やしていこうと思う。